「ハウステンボスって子連れでも楽しめるの?」「広すぎて歩き疲れそう…」そんなママの不安、このガイドでまるっと解決!
実は2025年のハウステンボスには、新エリア『ミッフィーエリア』がオープン! ミッフィーの世界にどっぷり浸れる新スポットは、キッズだけじゃなくママにも大人気。フォトスポットやグリーティング、ミッフィー限定グッズも充実しています♡
この記事では、0歳から、未就学児、小学生でも楽しめる年齢別おすすめアトラクションはもちろん、ベビーカーOKの移動手段や授乳室・オムツ替えスペースなどのファミリーサポート情報もたっぷり解説。
さらに、2025年夏限定の九州ワクワクパスポートや、オフィシャルホテル宿泊の超お得な特典も完全網羅!

「迷わない・疲れない・めいっぱい楽しめる!」 ハウステンボス子連れ旅の完全ガイドで、今年の夏は最高の思い出を作りましょう♪
子連れでも安心!ハウステンボスの楽しみ方がまるわかり
✔️ 0歳・未就学児・小学生向けの年齢別おすすめアトラクションを完全ガイド
✔️ 授乳室・オムツ替え・迷子対策・ベビーカーレンタルなどのファミリー向けサポート情報
✔️ 2025年夏限定!九州在住者必見のお得なパスポート情報
✔️ オフィシャルホテル宿泊者だけの超お得な特典と、家族に嬉しいホテルの魅力
\憧れの異世界へ!この夏ミッフィーに会いに出かけよう/
ハウステンボスってどんなところ?
ハウステンボスは、長崎県佐世保市にある日本最大級のテーマパーク。ヨーロッパの美しい街並みがそのまま再現されていて、まるで海外旅行に来たような気分に浸れます。
四季折々のお花、運河を走るクルーズ船、フォトジェニックな建物…



でも東京ドーム約33個分というとにかく広いハウステンボス。小さな子ども連れだと、歩きだけではかなり大変そう…。



安心して下さい!便利な移動手段がたくさん用意されています。
ベビーカーで移動しやすい広い歩道や、授乳室・おむつ替えスペースが充実など、子連れにも優しいポイントがたくさん!特に夏は花火や水遊びも楽しめて、家族みんなで最高の思い出が作れますよ。
この夏大注目の【ミッフィーエリア】については別記事で詳しく解説していますので、そちらもチェックしてみて下さいね!>>>2025年の新スポットミッフィーエリアまとめ
未就学児から初学生も!年齢別に楽しめるアトラクションがいっぱい
夏のハウステンボスは、とにかく日差しが強い…!でも、安心してください。涼しく過ごせる屋内施設や快適な休憩スポットがしっかり揃っています。
ハウステンボスの広い園内を効率よく楽しむために、ここからは各パートごとに分けて紹介していきます。
【0〜2歳】ベビーカー世代でも安心!のんびり楽しむ
スカイカルーセル(日本初の3階建てメリーゴーランド)


- 高さが選べて、1階はのんびり、3階はスリル満点♪
- 4歳以下または身長105cm未満は保護者同伴で安心
- 映える写真がたくさん撮れること間違いなし!
白い観覧車(冷暖房完備で快適)
- 暑い夏も寒い冬も安心の冷暖房付きゴンドラ
- ハウステンボスの街並みを空からゆったり満喫
- 小さなお子さんも安全で快適!
冷暖房完備。ベビーカーから抱っこでそのまま乗れる。
~キッズワールド~ファンタジーフォレスト
ハウステンボスの「ファンタジーフォレスト」。子どもたちが遊びまくってる♪子連れファミリーの必須スポット。1歳くらいから小学生くらいまで遊べますよ♪#ハウステンボス #長崎 pic.twitter.com/mcQ1rH9Kxk
— ひーたぱぱ(3児の父・ブログが趣味) (@hita_papa) October 27, 2024
- すべり台やトランポリンなど、元気いっぱい体を動かせる
- 0歳から安心の「かぼちゃのおうち」も完備
- 授乳スペースやオムツ替え台もバッチリ
- 1回25分の入れ替え制だから混雑しすぎないのも安心ポイント
- 土日祝のみ予約可能
- 小学3年生まで(10歳未満)は保護者(18歳以上)の同伴が必要
グリーティングギャラリー


- ミッフィーとの心温まるグリーティングや写真撮影が楽しめる
- 国内初の常設グリーティング施設
0歳〜2歳児ママへおすすめポイント



ファンタジーフォレストは0才児から楽しめる施設。授乳スペースやおむつ替えスペースもあって小さいお子様連れにやさしい!
【3〜5歳】自分で動いて遊びたい!わくわく体験
午前はアクティブ、午後はゆったりコースが◎動きたい盛りのキッズには、屋内アスレチックが救世主。
ミッフィー&フレンズのヨットセーリング


- アニメ作品の世界を表現したヨット型のアトラクション
- 身長90cm以上、身長130cm未満のお子様は18歳以上の保護者の同伴が必要
アンクルパイロットのフライトアドベンチャー


- 空を飛ぶアニメーション作品の世界を体験できるライド
- 身長90cm以上、身長120cm未満のお子様は18歳以上の保護者の同伴が必要
スーパートリックアート
- 遠近法や照明を利用した目の錯覚を楽しむアート作品がワクワクポイント!
海のファンタジア
- デジタル技術を駆使した幻想的なアトラクション
- 視覚的な美しさで小さなお子様も魅了
- 未就学児は保護者の同伴が必要
釣りアドベンチャー(デジタル釣り体験)


- 巨大スクリーンに映し出される大自然で、大物を釣り上げる体験!
- 小さな子でも簡単に参加できるけど、未就学児は中学生以上の同伴が必要
- 親子で「釣れたー!」と大盛り上がり♪
ホライゾンアドベンチャー(迫力満点のウォーターショー)
- 800トンもの水が大爆発!大迫力の室内アトラクション
- 音と光と水のショーに、子どもも目をキラキラさせて夢中
- 天候関係なく楽しめるのも◎
3歳児〜5歳児ママへおすすめポイント



ミッフィーエリアはかわいいが満載のスポットなので、可愛い盛りのお子さんのかわいい写真をたくさん残してね!
【小学生以上】冒険心全開!ドキドキも楽しむ年齢
ミッション・ディープシー Xsenseライド
- 超深海で巻き起こる絶体絶命の救出ミッションに挑む、新感覚スリルアトラクション!
- 未就学児は保護者(18歳以上)の同伴が必要スト
天空レールコースター~疾風~


- 高さ11mから森の中に張り巡らされた全長250mのコースを駆け抜けるぶら下がり式レールコースター
- 人気アトラクションのため、整理券が必要
- 小学生以上 ※6歳以上13歳未満は保護者(18歳以上)の同意書へのサインが必要
- 身長110cm以上、体重90kg未満
アスレチックファンタジア


- 足元に迫りくる光を避けながら進む、デジタルアスレチック
- 難易度は複数あり、初心者から上級者まで楽しめる
- 屋内施設のため、天候に左右されずに遊べる
- 未就学児は利用不可
VRワールド~ウルトラ逆バンジー~
- ヘッドマウントディスプレイを使用
- 360度のVR映像と連動した動きや風、振動などの特殊効果で、宇宙へのジャンプを体感
- 7歳以上(13歳未満は保護者の同意が必要)
- 身長100cm以上
小学生ママへおすすめポイント



小学生以上は体力もあるので、朝から夕方までフルに遊べる!「大人と一緒に体験」系が増えて、思い出作りがさらに深まりますね。
\ この夏最高の思い出つくろう♫/
小さな子ども連れでも安心!パーク内の移動手段
広い園内を小さい子連れで回るのは想像以上に大変ですよね?そんなあなたにも、嬉しいサービスがあります。
パークバス(無料)
園内をぐるっと回ってくれる無料のバス。なんとミッフィーデザインの可愛いバスもあるんです♡
運転手さんが見どころをアナウンスしてくれるから、移動しながら観光もできちゃう。ベビーカーごと乗れるのでとっても便利!
カナルクルーザー(パスポート対象)
全長約6kmの運河をクルーズ船で移動。ヨーロッパの街並みを水上から眺めるのは、まるで本物の海外旅行みたい!
レンタサイクル
おすすめは、4人乗りの電動自転車!家族みんなで一緒にスイスイ移動できます。
ただし…大人気なので、レンタルは開園と同時が鉄則。
1時間2,500円で、オフィシャルホテルの宿泊者なら滞在中いつでも利用OK。暑い日でも電動アシストでラクラク♪



移動手段をうまく使えば、子連れでも快適にハウステンボスを楽しめますよ。
ママも安心!充実の子連れサポートサービス
ハウステンボスは、子連れファミリーにとっても優しい!「困った時どうしよう…」がないように、サポート体制がしっかり整っています。
ベビーカーレンタル
- 料金:1回1,000円
- 中央インフォメーションなどでレンタル可能
- 荷物が多い時も安心!
※人気なので、早めのレンタルが安心です。
授乳室・おむつ替えスペース
- 授乳室はパーク内4カ所
- 完全個室型のベビーケアルーム「mamaro 2」が5カ所
- 多目的トイレや女性用トイレにもおむつ替え台が設置



「ちょっとオムツ替え」「離乳食をあげたい」がスムーズにできます♪
救護室(アムステルダムシティ内)
- 看護師さんが10:00〜21:00まで常駐
- 転んだり、体調不良になってもすぐ対応してもらえるから安心!リスト
迷子対策もバッチリ
- インフォメーションで「迷子連絡カード」を貸し出し
- 名前や保護者の連絡先を書いて子どもにつけておけば安心リスト



迷子が心配な広いパークでも、事前に迷子カードを使えば安心。小さな心配事が減るだけで、もっと楽しめます!
2025年夏限定!お得なパスポート情報
家族旅行で気になるのが、やっぱり「チケット代」。ハウステンボスには、子連れファミリーに嬉しいお得なチケットがあるんです!
通常の1DAYパスポート(2025年版)
ハウステンボスの1DAYパスポートは、1日中パーク内のアトラクションやイベントを楽しめる基本のチケットです。
【通常の1DAYパスポート】
- 大人(18歳以上)…7,600円
- 小人(小学生)…5,000円
- 未就学児(4歳以上)…3,800円
- シニア(65歳以上)…5,900円
- ※3歳以下は無料
九州限定ワクワク先取りパスポート(2025年夏限定)
- 対象:九州在住の方限定(長崎・佐賀・福岡・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
- 期間:2025年6月21日(土)〜8月31日(日)
- 通常よりもかなりお得な特別価格でパスポートが購入可能
🎫 入場時に在住確認のための公的証明書(マイナンバーカード・健康保険証など原本)が必要です。
\ 九州在住のあなたは今がチャンス! /



「私、九州在住!」というあなたは、オトクに利用できるかも!?家族分まとめて割引になるので、夏の思い出作りにピッタリです。
その他の割引情報も要チェック!
その他にも、1.5パスポート、2DAYパスポート、3DAYぱスポート、年間パスポートなど様々な種類のパスポートがあるので、ご予定に合わせて選んでみては?
- 宿泊とセットになったお得なプラン
- オフィシャルホテル宿泊者限定の翌日パスポート無料サービスも



「夏休みは出費がかさむけど、このパスポートなら安心。浮いた分は美味しいご飯やお土産にまわせちゃう♪
\ 宿泊とセットでオトクなプランを探してみてね /
知っておきたい!飲食物の持ち込みルールと便利情報
子連れだと気になるのが「食べ物の持ち込みってOK?」ということ。ハウステンボスには、ルールがちゃんとありますが、子連れにはありがたい配慮も!
飲食物の基本ルール
- 基本的にはお弁当や飲食物の持ち込みはNG



ただし!
✔️ 離乳食
✔️ アレルギー対応食
は持ち込みOK!ちゃんと公式でも認められています。
水分補給は持ち込みOK
- 水筒・ペットボトルは持ち込み可能!
- 暑い夏は、熱中症対策として家族全員の分を持参推奨。
ピクニックエリアもある♪
- ウェルカムゲート付近に、持ち込んだものを食べられるピクニックスペースあり!
- 離乳食をあげるときや、ちょっとしたおやつタイムにも使えて便利。
レストランが混雑しても安心
- ベンチや日陰のスポットも多いので、飲み物や軽食で小休憩が取りやすい♪



「持ち込み禁止って不安だったけど、離乳食やアレルギー食はOKだと知ってホッとした!水筒持参で熱中症対策もバッチリです◎」
ハウステンボスへのアクセス方法まとめ
〒859-3243 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあり、長崎の市街地からは少し離れた場所になります。
ここからは子連れでも無理なく行ける交通手段をご紹介します。
車でのアクセス
- 西九州自動車道 佐世保大塔ICから約10分
- 駐車場は最大5,000台!広くて安心
- 大きな荷物やベビーカーも積んで行けるから、子連れファミリーには一番おすすめ♪
電車でのアクセス
- JRハウステンボス駅が最寄り駅
- 駅から入国棟(入口)までは徒歩約7分
- 長崎駅から約1時間半、博多駅からは特急ハウステンボス号で約110分
- 電車好きのキッズには、特急での旅もイベントに♪
バスでのアクセス
- 長崎空港から直行バスで約60分
- ベビーカーごと乗れるから、公共交通でも安心
高速船でのアクセス
- 長崎空港から高速船で約50分
- 移動自体がちょっとしたアトラクション気分!?



「わが家は荷物が多いので車派!でも、電車もバスも快適。特にベビーカーOKなのが助かる~!」
子連れなら絶対泊まりたい!5つのオフィシャルホテルの魅力
ハウステンボスでの子連れ旅行、もし泊まるなら断然オフィシャルホテルがおすすめ!
移動もラク、特典もいっぱいで、ママもパパも子どもも大満足間違いなしです♪
アーリーパークイン
- 宿泊者限定!チェックインの翌日以降、開園前にパークへ先行入場できる特典。
- 一部アトラクションは宿泊ゲストのためにアーリーオープン!
- 一般ゲストの入場前に、人気のアトラクションを一足早くお楽しみいただけます
翌日パスポート無料プラン
- オフィシャルのホテルでは、翌日のパスポートが無料になるプランも。
(対象ホテル:ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ) - 宿泊するだけで翌日も丸一日遊べるなんて超お得!
ミッフィールームが大人気
ミッフィールームで誕生日のお祝いしたよ🎂#ハウステンボス #ミッフィールーム #ミッフィー誕生日2025 pic.twitter.com/8UGyE0fi6r
— まる ˙ × ˙ (@YAMARUMIFFY) June 23, 2025
ハウステンボス内唯一の宿泊施設
— まぐ (@MMs95295270) May 2, 2025
ホテル アムステルダムさんのミッフィールームに宿泊しました🤗
絵本型のルームキー欲しさに選んだ所もありますが…ボトム部屋でもパーク真ん中の立地や専用🅿️、CO日のパス無料だったり利便性バッチリで最高の滞在になりました✨ pic.twitter.com/DfRCkqQqHD
- ホテルアムステルダムの「ミッフィールーム」は、ミッフィー好きなキッズ大興奮!
- お部屋の中がミッフィーの世界観でいっぱい。写真映えもバッチリ♡
キッズアメニティが充実
- ベビーベッド
- 子ども用パジャマ&歯ブラシ
- オムツ用ゴミ箱
- 補助便座 などなど…
ママの「これ持って行かなくても大丈夫かな?」が減るから、荷物がグッと少なくなります♪
荷物預かり&ホテルまで運んでくれるサービス
- ウェルカムゲート付近で荷物を預けると、ホテルまで配送してくれる超便利なサービスも!
花火特別観覧エリア
- ホテルヨーロッパ・ホテルデンハーグ宿泊者限定
- 花火開催日は、パーク内のベストスポットに設置された特別観覧エリアで花火が見られる!
>>>2025年の夏休みイベント・ミッフィーエリアについてはこちらの記事で
\憧れの異世界へ!ミッフィーに会いに出かけよう/
【まとめ】ハウステンボスを子連れで100%楽しむコツ
ハウステンボスは、子連れファミリーにも最高のテーマパーク!
広いけど、移動手段や屋内施設が充実しているから、暑い夏でも快適に楽しめます。
✔️ ママ的おすすめポイントまとめ
- 移動はパークバス&カナルクルーザー&レンタサイクルを活用!
- 暑い日はファンタジーフォレストやフラワーパサージュなど屋内施設で休憩
- 未就学児も小学生も楽しめるアトラクションがいっぱい
- ベビーカーレンタル、授乳室、救護室など子連れサポートが神レベル!
- 宿泊するならオフィシャルホテル一択!特典盛りだくさん
- 夏限定の九州ワクワクパスポートは絶対チェック
✔️ 子どもとのお出かけのコツ
- 無理はしない!
- こまめに休憩&水分補給を忘れずに
- ベビーケアルームやピクニックエリアを活用
- 迷子カードは絶対にもらっておこう
✔️ ハウステンボスは「子連れでも安心して楽しめる」パーク!
子どもたちの「楽しかった!」の笑顔がいっぱいの、素敵な思い出作りができますよ♡
関連記事 周辺のみどころ紹介


次の家族旅行におすすめ!
旅行予約サイト一覧
JTB | マリオエリア確約券付きプランはJTBだけ! ⏩️こちらのクーポンをクリック |
楽天トラベル | ポイントが貯まりやすく、豊富なクーポンや特集が魅力。 5と0のつく日はセールで最大20%オフ。 楽天カード利用でポイント最大3倍! |
JALパック | 飛行機と宿泊をセットで提供し、JALマイルも貯まる。 早期予約割引やマイル2倍キャンペーン、⏩️タイムセールも見逃せない! |
Yahoo!トラベル | PayPayが貯まり、タイムセールや最大10%オフのキャンペーンが頻繁に開催。 ⏩️JAL限定早期予約クーポンはこちら |
日本旅行 | 新幹線や飛行機とのパックプランが豊富。 特に「赤い風船」シリーズの新幹線・宿泊セットがオトクで、割引クーポンや定期セールも充実! |
HIS | 国内外問わず多彩な旅行プランを提供。 Web限定の特価プランや、特別セール「初夢フェア」や「旅の市」でお得に宿泊可能! |
近畿日本ツーリスト | エクスプレス・パス付きのパッケージも多数。新幹線やホテルとのセットプランが豊富で、季節限定のセールや特典も見逃せない! |