2025年7月25日にグランドオープンした話題のテーマパーク「ジャングリア沖縄」。
本物そっくりの恐竜が登場するサファリアトラクションや大迫力のジップライン、そして南国リゾート感たっぷりのスパなどがそろい、ファミリーにぴったりの新しいスポットとして話題沸騰中ですね!
でも、実際にプレオープンや、オープン初日の旅行者の口コミを見てみると、「暑さが過酷…」「待ち時間が長すぎる」と酷評口コミばかりが目立ち、CMや思ってた感じと違うかも?と心配になったりしませんか?
この記事では、オープン直後のリアルな酷評口コミをもとに、子連れファミリーが安心してジャングリア沖縄を満喫するための注意点とその対策をご提案します!

子連れ旅行は事前の情報収集がとっても大事!
事前に心配事をクリアにすることで、楽しい旅行に変わるかもしれませんよ!
ジャングリア沖縄が気になるけど、悪い口コミが多いし・・・と迷っているあなたはぜひ、最後まで読んでみて!
\ 話題の新スポットを見てみる?/
【ジャングリア沖縄】ってどんな場所?まずはアトラクションをチェック!


ジャングリア沖縄は、やんばるのジャングルを舞台に冒険とリラックスが楽しめるテーマパーク。
チケットは1Dayパス(大人6,930円、子供4,950円)やスパ付きプランがあり、JTBや公式サイトで予約可能。自然とエンタメが融合したジャングリアは、まさに“冒険×癒し”の非日常空間。子どもも大人も夢中になれる、多彩なアトラクションが魅力です。
親子で楽しめる代表アトラクション
- ダイナソーサファリ: 本物そっくりの恐竜たちが生息するエリアを専用ライドで巡る、大迫力のサファリアトラクション!恐竜好きのお子さんにはたまらない体験。
- ホライゾンバルーン: 地上200mまで上昇する巨大なバルーンに乗って、やんばるの森とエメラルドグリーンの海が織りなす絶景パノラマを空中散歩。大人も感動すること間違いなし!
- やんばるジップ: やんばるの森の中をワイヤーで滑空するジップライン。アドベンチャー好きのキッズにはたまらない、スリル満点の体験が待っています。
- キッズジャングル: 小さなお子さん(幼児〜小学生)向けの遊び場で、安心して体を動かせるエリアです。親子でのんびり過ごしたい時にぴったり。
パパ・ママには「スパ ジャングリア」でご褒美時間を


南国リゾートのような癒し空間が広がる「スパ ジャングリア」。インフィニティ風呂や本格的なサウナ、そしてリラクゼーションスペースが完備されています。こどもとたくさん遊んだあとは、ここで一息つく…なんて贅沢な時間も過ごせますよ♪
アクセス・チケット情報
- アクセス: 那覇空港から車で約90〜120分。レンタカーの利用や、ツアー送迎を利用するのがおすすめです。
- 1Dayパス: 大人6,930円/子ども4,950円(3歳以下は無料)
- チケット購入方法: ジャングリア沖縄公式サイトや、JTBのツアー予約サイトから購入できます。



ジャングリア沖縄のアトラクション詳細や周辺の宿泊情報については別記事で詳しくまとめているので、チェックしてみて下さいね!
▶夏休みは話題の新スポット【ジャングリア沖縄】で子連れ大冒険!


実際どうだった?オープン直後の口コミから見えるリアル
オープンしたばかりのジャングリア沖縄。実際に訪れた子連れファミリーからは、どんな声が上がっているのでしょうか?
良い口コミ
- 子どもが大興奮!体験型アトラクションが大人気
- 親子でリラックスできるスパが最高!
- キャストの対応があたたかい
子どもが大興奮!体験型アトラクションが大人気
やはり一番多く聞かれるのが、子どもたちのアトラクションに対する興奮の声!
「6歳の息子が恐竜に大はしゃぎ! キャストさんの演技がすごくて本気で驚いてた(笑)」(X投稿より)
「娘と一緒にジップラインに挑戦。やんばるの緑が本当にキレイで感動しました!」(旅行クチコミより)
リアルな恐竜たちとの遭遇や、雄大な自然を感じられる体験は、きっと家族の記憶に深く刻まれること間違いなしです。
それにオープン初日から台風接近などの情報もあり、とてもスリリング!!!
天気に左右されてアトラクションがストップしたりとハプニングがあるのも、壮大な大自然の中のテーマパークならでは!?なのかもしれません。
ジャングリア沖縄へ行ってきました✨
— 水鏡なお (@mikagami70) July 26, 2025
子連れで天候に左右される屋外スポットは中々ハード😂
雷雨でやんばるフレンズ内で長時間出れなくなり、外のバギーに置いてた荷物はずぶ濡れ💦
プレミアムパス取れてたダイナソーサファリに乗れずだったけど
トラブルも含め冒険してきた感じはします😅頑張った‼️ pic.twitter.com/MCj4Oclmer
親子でリラックスできるスパが最高!
「テーマパークにスパ?」と意外に思うかもしれませんが、このスパが大好評なんです!
「水遊びできる浅めのスパゾーンがあって、子どもも楽しめました♪」(旅行レビューより)
スパは大人だけの癒し空間…と思いきや、家族みんなでリラックスできるエリアがあるのは嬉しい。遊び疲れた体を癒すのに最適です。
キャストの対応があたたかい
ジャングリア沖縄🦖💚オープニング挨拶からもはや異次元🤣!まだ始まってないのにもう楽しい🥹🫶🌈#ジャングリア沖縄 pic.twitter.com/sHAQ7HPKNg
— みんみん元MAX84kg美容ファッション (@minmin_fashion) July 25, 2025
パークの雰囲気は、スタッフの対応で大きく変わりますよね。ジャングリア沖縄のキャストについては、こんなポジティブな声も届いています。
「恥ずかしがり屋の息子にやさしく声をかけてくれ、自然に笑顔になれたんです」(旅行サイトレビューより)
“テーマパーク慣れしていない子”でも安心して楽しめるような、温かい雰囲気づくりが高く評価されています。
\ 入場チケット・宿泊・交通まとめて予約はコチラから! /
子連れ旅行の不安を解消!酷評口コミから見えた注意点と対策
一方、口コミの中には課題も。
悪い口コミ
- 「整理券がすぐなくなった」(X投稿)
- 「混雑と待ち時間人気アトラクションは230分待ちのことも。」(X投稿)
- 「雨でジップラインが中止。子供ががっかり」(旅行サイトレビュー)
- 「日陰が少なくて暑い」(X投稿)
- 「レストランのメニューが少なめ」(X投稿)
子連れ旅行では、事前に準備しておきたい不安要素もありますよね。ジャングリア沖縄の口コミで挙がっている注意点と、その対策をご紹介します。
人気アトラクションの待ち時間対策
「混雑と待ち時間人気アトラクションは230分待ちのことも。」(X投稿)
オープン直後は、人気アトラクションで220分から340分といった非常に長い待ち時間が発生しました。



オープン直後は特に、人気アトラクションに待ち時間が発生するのは予想できます。真夏の沖縄の屋外で長時間の待ち時間は相当覚悟がいりそう。
対策ポイント
- 早めに入園! 人気テーマパークは朝イチに並ぶのは必須
- 公式アプリをフル活用! 当日整理券の取得や混雑状況をリアルタイムでチェック
雨天時などの悪天候にも事前準備で備える
結局台風接近による大雨でアトラクション1つしか行けなかった😹
— かえで (@kaede19820112) July 26, 2025
でも、ジャングリアに併設されてるスパはめちゃくちゃきれいで良かったです🥺
これはまたリベンジしないと🥺
恐竜は結構リアルでした🦖#ジャングリア #沖縄 #恐竜 pic.twitter.com/ydcDPmDiOk
「日陰が少なめで、子どもがバテ気味に…」(旅行サイトレビューより)
「雨でジップラインが中止。子供ががっかり」(旅行サイトレビューより)
ジャングリア沖縄では屋外アトラクションがメインであり、室内アトラクションは「やんばるフレンズ」の1つのみ。室内レストランは「パノラマ ダイニング」の1つのみです。そのため、雨天時や荒天時には楽しめる場所が限られるという声があります。
また、空中系アトラクションが天候の影響などで開放されていないことがあり、楽しみにしていたアトラクションが体験できなかったケースも報告されています。



沖縄の天気は変わりやすく、特に夏場は暑さも気になります。
パーク内で無料の傘の貸し出しはありますが、数の制限があったり、多くのアトラクションでは傘の持ち込みができないため、レインウェアの持ち込みが推奨されています。
対策ポイント
- 雨具(折りたたみ傘・レインウェア)を持参:急な雨にも対応できるよう準備しておく
- 日よけグッズ(帽子・サングラス・ハンディファン)を持参:強い日差しから子どもを守るアイテムは必須
- 防水対策を行う:急なスコールに備え、スマートフォンなどは防水ケースに入れると安心
- 水筒&軽食で体力キープ! こまめな水分補給と、手軽に食べられるおやつがあると安心
公式アプリの不具合にはアナログ対応
「サーバーダウンなのか、何度もログアウトされてログイン出来なかった」(X投稿より)
オープン初日には、公式アプリがサーバーエラーでログインできない、チケットが表示されない、整理券が取得できないといったシステムトラブルが多発しました。



公式アプリが使えないことでパークでの行動が制限されたという残念な声が多くありました。
そもそもジャングリア沖縄自体が大きな公園のような施設でもあるし、Wi-Fiの通信環境の心配を考えても事前に紙で印刷して持っておくとお守り代わりにはなりそうですね。
対策ポイント
- チケットのQRコードは事前にスクリーンショットしておく
- 心配な場合は紙で印刷しておくとスマホの充電切れでも安心
食事&設備情報は事前チェック
「レストランが少なくて混雑。持ち込みできて助かった」(X投稿より)
「レストランのメニューが少ない」(X投稿より)



パーク内の自販機は高めなので水筒などの飲み物持参がおすすめ。無料の給水所もあるので、活用したいですね。
対策ポイント
- サッと食べられる軽食などを用意しておくと便利
- レストランは込みやすいので、事前予約が必須
- 水筒持参でこまめな水分補給を
レンタカー利用時は駐車場予約を忘れずに
パーク敷地内の駐車場や、近隣の有料提携駐車場は事前予約制であり、駐車台数が限られるため事前の予約がない場合は利用できません。
那覇空港からパークまでは車で約1時間半かかります。観光シーズンは渋滞が予想されるため、時間に余裕を持ったスケジュールを組み、パーク内の駐車場は必ず事前予約してください。
また、ジャングリアオフィシャルホテルズなら、ホテルからジャングリア沖縄へのアクセスが便利な直行バス「ジャングリア エクスプレス」にご乗車いただけます!
対策とポイント
- イオンモールなどの無料提携駐車場を利用しシャトルバスを利用する
- ジャングリアのオフィシャルホテルから運行されるシャトルバスを利用する
開園と同時に整理券を取得する
「JUNGLIA」
— ボーン (@paramondaryvol2) July 27, 2025
沖縄にできた新テーマパーク。
アトラクションの特性上仕方ないが、オープンしてすぐ並んだのに整理券終了したのが多々あり残念。ただ「ダイナソーサファリ」と「スパ」は最高だった、激アツ。
レストランが少ないとこ等イマーシブと同じ弱点もあり要改善!#junglia #JUNGLIA沖縄 pic.twitter.com/wvG3uAu1z5
人気アトラクションの整理券は先着順で、午前中にはなくなる傾向があるため、開園時間からアプリで速やかに取得することが重要です。
サービス券もらっても炎天下、日かげ無しで90-120分待ちます。さらに「待ち開放サービス」は複数種類を持つ事ができず、1つのアトラクションを終わったら次のアトラクションの「待ち開放サービス」を取りに行かなければなりません。
プレミアムパスの購入で待ち時間を大幅短縮!
ジャングリア沖縄
— maveric (@maveric53461554) July 26, 2025
皆さんに酷評されてるみたいですが、
行く人に言いたい
絶対に下調べした方が良い
そしてできればプレミアムパス購入すること
私のオススメはバギーです☺️ pic.twitter.com/6Ytb3i1X7y
【プレミアムパス】は、対象アトラクションに優先入場できる数量限定の日時指定制のパスです。 入場チケットとあわせて購入可能で、待ち時間を大幅に短縮できます。
対策とポイント
- 事前にプレミアムパスを購入しておく
プレミアムパスには時間指定があるため、整理券取得の際はその時間を避けて組み合わせると、より多くのアトラクションを効率よく楽しめますよ。
プレミアムパスはアトラクションによって価格が違い、1枚あたりおよそ1,000〜3,000円台とお値段は張りますが、遠方からの子連れ旅行者は待ち時間短縮のために購入を検討してもいいかもしれません。



プレミアムパスは公式サイトなどから事前予約の購入が可能。 数量限定なので、早めのご購入を!
ジャングリア沖縄オフィシャルホテルズの利用で特典をゲット
JTBのチケット付き宿泊プラン「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)のチケット付きホテル・ツアー」には、パークオープン15分前に入場できる「アーリー・パークイン」やパーク内「パートナーラウンジ」の利用特典が含まれています。
\ JTBだけの特別なプランで安心予約!/
まとめ:子連れジャングリア旅行を楽しむ注意点とコツ
コツ | 内容 |
①事前予約がカギ! | チケットは事前購入&アプリで整理券をチェックしましょう。 |
②持ち物はしっかり準備 | 暑さ・雨・子どもの飲食対策を忘れずに! |
③朝イチアトラクションが鉄則 | ダイナソーサファリやジップラインは開園直後が狙い目です。 |
④午後はスパやキッズゾーンで休憩 | 無理のないスケジュールで、子どもの笑顔をキープしましょう。 |
⑤JTBツアーを活用しよう | アーリーパークインなど特典はJTBだけ |
ここまでご紹介した内容から、子連れファミリーがジャングリア沖縄を最大限に楽しむための注意点をまとめました!
ジャングリア沖縄はオープン間もないため、オペレーションやシステム面で改善の余地があり、今後改善されることが期待されます。



オープン直後の施設ということもあり、情報が少なかったりしばらくは混乱が続きそうですよね。
子連れ旅行者は特に、事前準備は必須なのでもう少し落ち着いてから訪れるという選択肢もあるかもしれません。
それでも、新しいスポットはいち早く体験したい!というあなたに、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
▶あわせて読みたい [子連れ沖縄旅行で行きたい!観光スポット5選]


関連記事
子連れ旅行持ち物リスト
宿泊予約に迷ったら
JTB | マリオエリア確約券付きプランはJTBだけ! ⏩️こちらのクーポンをクリック |
楽天トラベル | ポイントが貯まりやすく、豊富なクーポンや特集が魅力。 5と0のつく日はセールで最大20%オフ。 楽天カード利用でポイント最大3倍! |
JALパック | 飛行機と宿泊をセットで提供し、JALマイルも貯まる。 早期予約割引やマイル2倍キャンペーン、⏩️タイムセールも見逃せない! |
Yahoo!トラベル | PayPayが貯まり、タイムセールや最大10%オフのキャンペーンが頻繁に開催。 ⏩️JAL限定早期予約クーポンはこちら |
日本旅行 | 新幹線や飛行機とのパックプランが豊富。 特に「赤い風船」シリーズの新幹線・宿泊セットがオトクで、割引クーポンや定期セールも充実! |
HIS | 国内外問わず多彩な旅行プランを提供。 Web限定の特価プランや、特別セール「初夢フェア」や「旅の市」でお得に宿泊可能! |
近畿日本ツーリスト | エクスプレス・パス付きのパッケージも多数。新幹線やホテルとのセットプランが豊富で、季節限定のセールや特典も見逃せない! |