ネット予約で使えるクーポンは ”コチラ” をチェック★

家族みんなで大冒険!熊本「ワンピース像」を子連れで巡る旅|1泊2日モデルコース

[PR]当ページのリンクには広告が含まれています。
熊本
Emu

「熊本で麦わらの一味に会えるって知ってます?」

2016年の熊本地震からの復興を願い、熊本県出身の漫画家・尾田栄一郎先生が支援の一環として描いた「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」そのシンボルとして、主人公のルフィを始めとする麦わらの一味の銅像が、熊本県内の各地に設置されました。

この「ワンピース像」は、ただの観光スポットではありません。この像を巡る旅は、単にキャラクターに会うだけではありません。震災からの復興を願う人々の温かい想いと、希望のシンボルに触れる、心温まる冒険です。

それぞれの像が、震災で大きな被害を受けた地域や復興の拠点に立つ姿は、麦わらの一味のように、仲間と力を合わせればどんな困難も乗り越えられるという力強いメッセージを伝えています。

Emu

この記事では、子連れ旅行に最適な、麦わらの一味に出会える感動の旅プランをご紹介します。

\まずはオトクなクーポンをチェック!/

目次

熊本で麦わらの一味に会える!ワンピース像とは?

熊本の「ワンピース像」巡りを楽しむために、まずは基本情報を押さえておきましょう。

ワンピース復興プロジェクトの概要

熊本地震からの復興を支援する「ONE PIECE 熊本復興プロジェクトの一環として、熊本県出身の漫画家・尾田栄一郎先生が描いたイラストをもとに、麦わらの一味の銅像が県内各地に設置されました。

熊本県内に点在する10体の像は、それぞれが個性的なキャラクターの魅力を放ちながら、訪れる人を温かく迎えてくれます。

Emu

2018年に熊本県庁にルフィ像が建てられたのを皮切りに、2022年までに仲間たちの像が県内10カ所に完成しました。

これらの像は、ただの記念碑ではなく、被災地の人々を励まし、全国からの支援への感謝を伝えるという、深い意味を持っています。

たとえば、ルフィ像が立つ熊本県庁は、震災の際に災害対策本部が置かれた場所であり、ゾロ像がある大津町は、熊本空港の玄関口として多くの物資輸送の拠点となりました。

それぞれの像の背景にあるストーリーを知ることで、旅はより一層、感動的なものになりますね。

まずは公式の周遊ガイドブックを入手しよう(紙・PDFあり)

  • 正式名称:『麦わらの一味 ヒノ国(熊本)復興編 周遊ガイドブック』
  • 内容:像の場所・観光地・グルメ・お土産を網羅
  • 形式:紙版(無料)/PDF版(公式サイト公開)

配布場所(紙版周遊ガイドブック)

現在、以下の施設で手に入れることが可能です。

  • 熊本県庁 地下1階 売店
  • 熊本地震震災ミュージアム KIOKU(入館受付)
  • JR熊本駅 総合観光案内所(1F)
  • 阿蘇くまもと空港(1F セブン-イレブン内)
  • SAKURA MACHI Kumamoto(2F 総合案内所)

※配布場所は変更の可能性あり。最新情報を確認しましょう。

デジタル版(PDF)も公開中

ガイドブックは公式サイトからPDFとしてダウンロード可能です。

引用元:公式サイト

熊本ワンピース像の設置場所一覧

ルフィ像熊本県庁(熊本市)熊本市中央区水前寺6-18-1
ゾロ像大津中央公園(大津町)菊池郡大津町大津1156-3
ナミ像俵山交流館 萌の里(西原村)阿蘇郡西原村小森2115-3
ウソップ像JR阿蘇駅前(阿蘇市)阿蘇市黒川1440-1
サンジ像ミナテラス(益城町)上益城郡益城町木山236
チョッパー像熊本市動植物園(熊本市)熊本市東区健軍5-14-2
ロビン像熊本地震震災ミュージアム KIOKU(南阿蘇村)阿蘇郡南阿蘇村立野4804-1
フランキー像高森駅前(高森町)阿蘇郡高森町高森1568-3
ブルック像ふれあい広場(御船町)上益城郡御船町辺田見100
ジンベエ像宇土マリーナおこしき館(宇土市)宇土市下網田町3436-1

子連れに優しい回り方のコツ(モデルコースの前に)

  • 移動はレンタカー推奨:像は広範囲に点在。阿蘇は山間部で公共交通のみだと時間がかかります。
  • 45〜60分ごとに休憩:道の駅やカフェ、授乳室がある施設を経由。
  • 周辺の観光地を調べておく:子供が遊べるスポットなどにも立ち寄り飽きさせないスケジュールで。
  • スタンプラリー活用:コンプリート目標で子どものモチベーションUP。

【1日目】海賊王への道!阿蘇エリアから4体を効率よく巡る

熊本

阿蘇くまもと空港到着したら、さっそく冒険のスタート!1日目は 阿蘇エリアを中心に4体のワンピース像 を巡ります。移動が長くなりやすいので、休憩×グルメ×遊び場をセットで計画するとスムーズ。

ぜひ、空港内で周遊ガイドブックを手に入れてから、スタートして下さいね!

阿蘇の観光をもっと深掘りしたい方は、こちらの記事もおすすめです。
【阿蘇観光日帰りモデルコース】三世代で楽しむ旅行|火山口・草千里・ファームランド

1.ゾロ像:大津中央公園で遊具と芝生広場

まずは熊本空港からアクセスしやすい東部エリアからスタート!

最初に出会えるのは、剣豪ゾロ。大津中央公園の広い芝生に立つ像は迫力満点です。

ゾロ像:大津中央公園(大津町)
  • アクセス:熊本空港から車で約10分
  • 住所:熊本県菊池郡大津町大津1156-3
  • 駐車場:無料あり
  • 滞在目安:30〜45分

子連れにおすすめポイント

  • 車で5分の「道の駅大津」には授乳室・ベビーベッド完備。
  • 公園内にはすべり台やブランコなどの遊具があり、未就学児でも遊べる。
  • 隣接の芝生広場でお弁当を広げたりボール遊びも可能。

2.ロビン像:熊本地震震災ミュージアム KIOKUで学ぶ

ゾロ像から車で約30分(20 km)。ロビン像の見学とともに、熊本地震の教訓を学ぶことができます。

熊本地震震災ミュージアム KIOKU内では、地震発生当時の状況や復興の歩みが分かりやすく展示されており、家族で防災について考える良い機会になります。

ロビン像:熊本地震震災ミュージアム KIOKU(南阿蘇村)
  • アクセス:ゾロ像から車で約30分(20 km)
  • 住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4772
  • 駐車場:無料あり
  • 滞在目安:40〜60分
  • 入館料:大人500円、小中学生300円

子連れにおすすめポイント

  • 小学生以上なら展示内容を理解でき、自由研究にも最適。
  • 車で15分の「阿蘇ファームランド」では、動物ふれあいやアスレチック、温泉などで1日遊べます。
  • 南阿蘇鉄道のトロッコ列車も近く、乗車体験が大人気。

3.ウソップ像:JR阿蘇駅と道の駅阿蘇で休憩

ロビン像から車で約22分(13.8 km)。阿蘇の玄関口で、狙撃手ウソップが迎えてくれます。駅舎にはカフェや売店もあり、休憩にも便利です。

ウソップ像:JR阿蘇駅前(阿蘇市)
  • アクセス:ロビン像から車で約22分
  • 住所:熊本県阿蘇市黒川1446-2
  • 駐車場:駅前に有料駐車場あり
  • 滞在目安:30分

子連れにおすすめポイント

  • 隣接の「道の駅阿蘇」は授乳室・ベビーベッド完備で赤ちゃん連れも安心。
  • 地元ソフトクリームやあか牛コロッケは子どものおやつにおすすめ。
  • 車で10分の「阿蘇神社商店街」では食べ歩きも楽しめる。

4.フランキー像:高森駅&湧水トンネル探検

ウソップ像から車で約41分(29.6 km)。フランキーの「スーパー!」なポーズに子どもたちも大興奮間違いなし。

駅前広場には、南阿蘇鉄道のトロッコ列車が展示されており、鉄道好きの子どもにはたまらないスポットです。

フランキー像:高森駅前(高森町)
  • アクセス:ウソップ像から車で約41分
  • 住所:熊本県阿蘇郡高森町高森1537-2
  • 駐車場:駅前に無料あり
  • 滞在目安:40〜60分

子連れにおすすめポイント

  • 高森湧水トンネル公園(車で5分)
    夏でも涼しく探検気分を味わえる。入場料:大人300円、小中学生100円。
  • 月廻り温泉公園(車で10分)
    阿蘇五岳を望む絶景スポット。レストランには人気の「あか牛丼」もある。

阿蘇エリアをもっとじっくり楽しみたい方は、こちらもチェック!
>>>【阿蘇観光日帰りモデルコース】三世代で楽しむ旅行|火山口・草千里・ファームランド

Emu

宿は阿蘇エリアに1泊。温泉や自然の中でリラックス。翌日の移動もスムーズです。

\このモデルコースを旅の計画に!/

【2日目】

2日目は、阿蘇方面を出発して、西原村、益城町と御船方面を巡り、熊本市内のチョッパー像、ルフィ像を巡った後、宇土市へ。動物園や恐竜博物館、マリーナ散策など、子どもが喜ぶ観光スポットとセットで楽しめるエリアです。

ゆっくり時間が取れるのであれば、周辺の観光として熊本市動植物園や御船の恐竜博物館は子供も喜ぶスポットなのでついでに訪れて欲しいです。

5.ナミ像:俵山交流館 萌の里(西原村)|絶景と地元グルメ

航海士ナミの像は、俵山交流館「萌の里」にあります。阿蘇外輪山の雄大な景色を背景に撮影できる、人気のフォトスポットです。

秋にはコスモスが一面に咲き誇り、ピンク色に染まるのも印象的です。

ナミ像:俵山交流館 萌の里(西原村)
  • アクセス:阿蘇の市街地より30分程度
  • 住所:熊本県阿蘇郡西原村小森2115-3
  • 駐車場:無料あり
  • 滞在目安:40〜60分

子連れにおすすめポイント

  • 広大な芝生広場があり、走り回ったり遊具で遊べる。
  • 直売所には新鮮野菜やおにぎり(100円〜)、だご汁(350円〜)があり、子どもの軽食にも◎。
  • 絶景を眺めながら食べるソフトクリームは必食!

新鮮な野菜が並ぶ直売所や、阿蘇の絶景を望む展望所、さらに広大な敷地を活かした遊具もあるので、子どもたちは大喜びするでしょう。ソフトクリームも絶品です。

6.サンジ像:ミナテラス(益城町)

ナミ像から車で約21分(15.7 km)。料理人サンジが待つのは、震災からの復興を象徴する交流施設。

地元の食材を使ったランチが楽しめるレストランやカフェ、特産品を販売する物産館があり、旅の疲れを癒しながら食事や買い物を楽しめます。

サンジ像:ミナテラス(益城町)
  • アクセス:ナミ像から車で約21分
  • 住所:熊本県上益城郡益城町木山236
  • 駐車場:無料あり
  • 滞在目安:30〜45分

子連れにおすすめポイント

  • 授乳室・おむつ替え台完備で赤ちゃん連れも安心。
  • 館内カフェでは、地元食材を使ったランチやスイーツが楽しめる。
  • 周辺には「木山川沿い散策路」があり、ベビーカーでもおさんぽ可能。

7.ブルック像(御船町)|恐竜博物館で大迫力の展示体験

サンジ像から車で約22分(12.5 km)。恐竜の町として知られる御船町で、ブルックが陽気に迎えてくれます。

音楽家ブルックの像は、恐竜の町・御船町のふれあい広場に。像のすぐ隣には恐竜モニュメントもあり、子どもが大喜びする撮影スポットです。

隣接する御船町恐竜博物館は、恐竜好きの子どもには必見のスポット。迫力満点の恐竜の骨格標本や化石が展示されています。

ブルック像(御船町)
  • アクセス:サンジ像から車で約22分(12.5 km)。
  • 住所:熊本県上益城郡御船町辺田見100
  • 駐車場:無料あり
  • 滞在目安:30分〜1時間

子連れにおすすめポイント

  • 御船町恐竜博物館(徒歩3分)
    • 入館料:大人500円、小中学生200円、未就学児無料
    • 実物大の恐竜骨格や化石展示が大迫力!恐竜好きキッズに大人気。
    • 授乳室・おむつ替えスペース完備。
  • 公園には遊具や芝生広場もあり、ピクニックも楽しめる。

8.チョッパー像(熊本市動植物園)|動物園&遊園地で一日遊べる

チョッパー像:(熊本市動植物園)
  • アクセス:ブルック像から車で約19分(10.1 km)。
  • 住所:熊本市東区健軍5-14-2
  • 開園時間:9:00〜17:00(火曜休園)
  • 入園料:大人300円、小中学生100円、未就学児無料
  • 滞在目安:2〜3時間

子連れにおすすめポイント

  • キリンやゾウなど大型動物が見られる。
  • 園内には授乳室・ベビーカー貸出あり。
  • 小さな遊園地(観覧車100円〜)があり、幼児も楽しめる。
  • 広々とした芝生広場でお弁当を広げるのもおすすめ。

9.ルフィ像(熊本市)|県庁前で記念撮影&周辺観光

冒険のリーダー・ルフィ像は熊本県庁の正面に。震災時に災害対策本部が置かれた県庁前に立つ姿は、熊本復興のシンボルでもあります。

ルフィ像:(熊本市)
  • アクセス:チョッパー像から車で約29分(12.3 km)
  • 住所:熊本市中央区水前寺6-18-1
  • 駐車場:県庁駐車場(平日有料、休日無料)
  • 滞在目安:20〜30分

子連れにおすすめポイント

  • 像の近くには「ルフィの特別マンホール」があり、子どもと一緒に探す楽しみも。
  • 車で10分の「水前寺成趣園」は庭園散策ができ、広場で子どもが走り回れる。
  • 周辺には飲食店も多く、ランチ休憩にも便利。

ルフィ像のある熊本県庁は市街地の中心にあり、観光の拠点にもぴったり。

春に訪れるなら、熊本城のお花見もあわせて楽しむのがおすすめです。
【2025年版】子連れで楽しむ!春爛漫の熊本城お花見ガイド

10.ジンベエ像(宇土市)|マリーナ散策と海鮮ランチ

海の男ジンベエ像は、不知火海を望む「宇土マリーナ おこしき館」に。海を背景にしたジンベエの勇姿は、旅のクライマックスにふさわしい迫力です。

ジンベエ像(宇土市)
  • アクセス:ルフィ像から車で約20分(10 km)。
  • 住所:熊本県宇土市下網田町3436-1
  • 駐車場:無料あり
  • 滞在目安:40分〜1時間

子連れにおすすめポイント

  • 宇土マリーナ
    • 海辺を散策できる遊歩道があり、潮風を感じながらリフレッシュ。
    • 夏はマリンアクティビティも体験可能(要予約)。
  • おこしき館レストラン
    • 新鮮な魚介を使った海鮮丼や天ぷら定食が味わえる。
    • 子ども用メニューもあり、ファミリーに人気。
  • 長部田海床路(ながべたかいしょうろ)
    干潮時に海に沈む道が現れ、幻想的な景色を体験できる。
Emu

ジンベエ像を見たら、「ワンピースを巡る1泊2日の旅モデルコース」は完了!

さらに海の冒険を楽しみたい方は、天草エリアもついでに観光してみるもおすすめですよ。

【天草の子連れ旅行】おすすめ宿&観光スポットをリアル口コミでご紹介

【夏の天草3世代旅行】恐竜博物館&イルカウォッチング 1泊2日モデルコース

旅をさらに楽しむためのワンポイントアドバイス

  • モデルコースは車かレンタカーが便利
  • スタンプラリーで冒険を記録しよう
  • 熊本グルメを子連れで満喫
  • ワンピースグッズ&熊本土産をチェック

モデルコースは車かレンタカーが便利

広範囲に点在する像を巡るには、レンタカーの利用が最も便利です。

各像の場所は地図アプリで検索できますが、移動時間やルートを事前に確認しておくのがおすすめです。特に、阿蘇エリアは山間部の移動が多く、公共交通機関だけでは時間がかかってしまうため、車が欠かせません。

この旅では、熊本の雄大な自然をドライブしながら、家族のペースで自由に巡る楽しさを満喫できます。渋滞情報を確認しながら、余裕を持ったスケジュールを立てることで、子どもたちも飽きずに楽しむことができます。

ここでは、東部の阿蘇エリアから熊本市街地、南部へと巡る、1泊2日で無理なく楽しめるモデルルートを提案します。このルートなら、各像を巡りながら熊本の雄大な自然やグルメ、文化をバランス良く満喫できますよ。

スタンプラリーで冒険を記録しよう

熊本の「ワンピース復興プロジェクト」では、各像の近くに記念スタンプが設置されています。台紙は熊本県庁や観光案内所、道の駅などで配布されており、子どもと一緒にスタンプ帳を完成させる楽しみがあります。


「あと〇体でコンプリートだね!」と声をかけながら巡ることで、子どものモチベーションもアップ。旅行後に振り返ると、家族の宝物になること間違いなしです。

熊本グルメを子連れで満喫

旅の醍醐味といえばグルメ!「ワンピース像巡り」と一緒に熊本の名物を味わいましょう。

  • 熊本市内:熊本ラーメン(豚骨ベースだが意外とあっさり)、子ども用ラーメンセットがある店も多い
  • 阿蘇エリア:あか牛丼(子ども向けに小盛りあり)、高森湧水トンネル近くのソフトクリーム
  • 宇土市:新鮮な海鮮丼、宇土マリーナのおこしき館レストランは子どもイス・キッズメニューあり
  • 軽食・おやつ:だご汁(優しい味わいで子どもにも人気)、いきなり団子、アイス・ソフトクリーム
Emu

移動中に「道の駅」で食事や軽食を取ると、トイレや授乳室も整っていて安心。子連れ旅では強い味方です。

ワンピースグッズ&熊本土産をチェック

旅の最後はお土産選び。ワンピース像巡りを記念するグッズや熊本の特産品をチェックしましょう。

  • ワンピース復興プロジェクト グッズ:各像の近くや観光施設で販売される限定アイテム(クリアファイル、キーホルダーなど)はファン必見。
  • 熊本銘菓:からし蓮根、いきなり団子、陣太鼓など定番お土産は日持ちもするので家族や友人におすすめ。
  • 子ども向け:くまモングッズは空港や駅で豊富に揃い、文房具やお菓子はお土産にぴったり。


Emu

家族で「あの像が一番よかったね」と話しながら、グッズやお菓子を選べば、旅の余韻もより一層深まります。

\ ファミリーにおすすめのホテルランキング見てみる?/

まとめ|熊本ワンピース像巡りで家族の思い出を作ろう

これで、麦わらの一味の全員に会うことができました!ルフィやチョッパーといった市街地スポットから、ブルックやジンベエが立つ自然豊かな町まで、熊本を縦断する大冒険でしたね!

これらの「ワンピース像」は単なるフォトスポットではなく、被災地へのエールや感謝の気持ちが込められた“学びの旅”。家族で巡れば、子どもも大人も心に残る体験になります。

帰りは熊本空港や新幹線に合わせてスケジュールを調整し、空港のお土産店で「くまモン」や「ワンピース復興プロジェクトグッズ」を探してみて下さいね!

関連記事

子連れ旅行の持ち物リスト

Emuの楽天ROOMでは、子連れ旅行に役立つアイテムをまとめて紹介中!
楽天ROOMを見に行く

旅行予約サイト一覧

JTBマリオエリア確約券付きプランはJTBだけ!
 ⏩️こちらのクーポンをクリック
楽天トラベルポイントが貯まりやすく、豊富なクーポンや特集が魅力。
5と0のつく日はセールで最大20%オフ
楽天カード利用でポイント最大3倍!
JALパック飛行機と宿泊をセットで提供し、JALマイルも貯まる。
早期予約割引やマイル2倍キャンペーン、⏩️タイムセールも見逃せない!
Yahoo!トラベルPayPayが貯まり、タイムセールや最大10%オフのキャンペーンが頻繁に開催。
 ⏩️JAL限定早期予約クーポンはこちら
日本旅行新幹線や飛行機とのパックプランが豊富。
特に「赤い風船」シリーズの新幹線・宿泊セットがオトクで、割引クーポンや定期セールも充実!
HIS国内外問わず多彩な旅行プランを提供。
Web限定の特価プランや、特別セール「初夢フェア」や「旅の市」でお得に宿泊可能!
近畿日本ツーリストエクスプレス・パス付きのパッケージも多数。新幹線やホテルとのセットプランが豊富で、季節限定のセールや特典も見逃せない!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次