ネット予約で使えるクーポンは ”コチラ” をチェック★

初めての子連れUSJで失敗しないために!よくある失敗談から学ぶ対策まとめ

[PR]当ページのリンクには広告が含まれています。
子連れUSJ失敗

「子連れでUSJに行ったけど、思わぬ失敗でヘトヘトになった…」
「初めてのユニバ、何から準備したらいいのか不安…」そんな声は意外と多いんです。

せっかくの家族旅行も、チケットやアトラクション、食事や持ち物のちょっとした準備不足で残念な思い出になってしまうことも。

この記事では、実際によくある子連れUSJの失敗談と、その回避方法をママ目線で分かりやすくまとめました。

「同じ失敗をしないための対策」ができるので、初めてのUSJ旅行でも安心して楽しめますよ。

\ 子ども連れに人気のプランはこちら /


目次

子連れUSJでよくある失敗6選

子連れUSJの失敗から学ぶためにUSJ初心者ママがやりがちなよくある失敗6選は以下のとおり。

  1. チケット・入場関連の失敗
  2. アトラクション関連の失敗
  3. 食事・休憩関連の失敗
  4. 天候・体調関連の失敗
  5. 時間の使い方の失敗
  6. グッズ・お土産関連の失敗

次の章でそれぞれの失敗から学ぶ対策も一緒に詳しく解説していきます。

チケット・入場関連の失敗

  1. 当日チケットが完売してしまった
  2. 入場ゲートで大行列に巻き込まれた
  3. エクスプレスパスを買わずに大後悔

1.当日チケットが完売してしまった

「当日チケットを買えば大丈夫だろう」と思っていたら、「まさかの完売で入れなかった…」という失敗談はよくあります。


特に土日祝日や長期休暇(夏休み・春休み・冬休み・GW)は大混雑。

人気キャラクターイベントやシーズンイベント(ハロウィーン・クリスマス)の時期は、チケットが完売していることも珍しくありません

小さな子を連れて「せっかく来たのに入れない…」となると、子どもだけでなく親も大きなショック。せっかくの旅行計画が台無しになってしまいます。

対策

  • チケットは必ず事前に公式WEBチケットストアやローチケ、旅行会社などで購入
  • 確実に予定を立てたい場合は、JTBなどのチケット付き旅行パッケージを利用するのも安心
  • イベント情報は公式Xなどで事前にチェックして

▼チケットの種類迷ったら、ぜひこちらの記事を参考にしてみて下さい。

2.入場ゲートで大行列に巻き込まれた

「開園時間に合わせて行ったのに、入場ゲートが大混雑で入るまでに1時間以上かかった…」という失敗談もよくあります。

特に土日祝やイベント開催期間は、開園前からすでに長蛇の列

子ども連れだと暑さや寒さ、トイレ問題も重なり、入園前に体力を消耗してしまいます。

対策

  • 公式より早くオープンすることもあり、開園の60分前にはゲートに到着しておくのがおすすめ
  • スマホのQRコードチケットだけでなく、念の為に紙にプリントアウトしておくとスムーズに入場可能
  • 小さな子がいる場合は、最寄り駅からベビーカー移動の混雑も想定して、余裕をもって行動するのが安心

ゲート前でぐずったり泣いたりすると、親も焦ってしまいますよね。少し早めに到着して、落ち着いて入場することが子連れUSJ成功の第一歩です。

▼旅の良いスタートがきれるようにこちらの記事も必見です。

3.エクスプレスパスを買わずに大行列に後悔

「大丈夫だろう」と思ってエクスプレスパスを買わずに入場したら、人気アトラクションで2時間以上待ち…という声はとても多いです。

特に「マリオカート」「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」などは長時間待ちが当たり前。

小さな子ども連れだと、長い待ち時間にぐずってしまい、親も子もクタクタになってしまいます。

対策

  • 人気アトラクションに絶対乗りたい場合は、エクスプレスパスを事前購入するのが安心
  • 「混雑が予想される日」「どうしても体験したいアトラクションがある日」は特におすすめ
  • 費用はかかりますが、待ち時間を短縮=体力と時間を買うと考えると、子連れには大きなメリット
Emu

「エクスプレスパスを買わなかったから全然楽しめなかった…」という失敗談は本当によく聞きます。

予算に余裕があるなら、購入を検討しておくと家族の満足度がぐんと上がりますよ。

それでも、金額的にちょっと・・・と思うかたは、

▼私の実際の体験談の記事を参考に検討してみて下さいね。

アトラクション関連の失敗

  1. 身長制限で子どもが乗れなかった
  2. ニンテンドーワードに入場できなかった

1.身長制限で子どもが乗れなかった

「せっかく並んだのに、直前で身長制限に引っかかって乗れなかった…」という失敗談は本当に多いです。

人気のスリル系アトラクション(フライングダイナソー、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドなど)は、身長制限が厳しめ

Emu

子どもが「絶対に乗りたい!」と楽しみにしていても、ギリギリ届かずに涙…というケースもよくあります。

列に並んでから制限に気づくと、子どもも親も大きなショック。せっかくの時間も無駄になってしまいます。

対策

  • 公式サイトで事前に身長制限をチェックしておく
  • 入口付近にある「身長測定ゲージ」で確認してから並ぶと安心
  • 子どもが乗れない場合は、チャイルドスイッチ(親が交代で乗れるシステム)や「よやくのり」を活用
  • 小さな子でも楽しめる「ユニバーサル・ワンダーランド」や「ミニオンパーク」などを中心に回るのもおすすめ

▼こちらの記事ではちょっとしたユニバの裏ワザ教えちゃいます。

2.ニンテンドーワールドに入場できなかった

今やUSJで一番人気のエリアが「スーパー・ニンテンドー・ワールド」。

「子どもがマリオ大好きだから絶対行きたい!」と楽しみにしていたのに、整理券や抽選券が必要で入れなかった…という失敗談はとても多いです。

混雑日はエリア入場制限がかかり、アプリからの抽選整理券が必須。

うまく取得できなければ、その日はエリアに足を踏み入れることすらできません。

せっかく遠方から来たのに入れなかった・・・、という声も珍しくありません。

対策

  • 公式アプリを必ず事前にインストールし、整理券の取り方を把握しておく
  • 午前中の早い時間は比較的フリーで入場しやすい傾向があるため、開園直後に狙うのも有効
  • JTBにはニンテンドーエリアの入場確約券付きプランあり
Emu

事前準備なしで「なんとかなる」と思っていると入れない可能性が高いエリアですが、子連れで訪れるなら確実に体験できる方法を押さえておくことが大切です。

\ エリア確約券付きプランはJTBだけ /

食事・休憩関連の失敗

  1. レストランが長時間待ちでご飯が食べられなかった
  2. 子どもがぐずって食事どころじゃなかった
  3. 水分・軽食を持ち込まず熱中症気味に

1.レストラン難民!食事待ちで大失敗

「お腹すいた!」と子どもが泣き出したのに、どこのレストランも大行列…

特に12時前後のランチタイムは、どこも満席&待ち時間が長く、子連れには大きな負担。

お腹がすいたタイミングで座れないのは辛いですよね。しかし、レストランはピーク時だと1時間待ちも珍しくありません。

公式アプリのモバイルオーダーを使えば、席で受け取れるので子連れに便利。


また、小腹対策におにぎりやスナック菓子を持っておくと「お腹すいた〜」のぐずり対策にもなります。

Emu

結局1時間以上待って、子どもはぐずぐず、大人もぐったり…という失敗談はよく聞きます。

対策

  • ピークの時間を避けて早め or 遅めに食事する
  • 公式アプリのモバイルオーダーを使えば並ばずに受け取り可能
  • 軽食やスナックを持ち歩いて、子どもの「お腹すいた」対策をしておく
  • 混雑が予想される日は、事前にレストランを決めておくのも安心リスト

子どもは待ち時間に我慢がきかないもの。レストラン難民にならないように、食事計画も一日のスケジュールに組み込んでおくことが成功の秘訣です。

▼レストランについてまとめた記事もチェックして!

天候・体調関連の失敗

  1. 雨で予定が大幅に狂った
  2. 夏の猛暑で子どもがダウン
  3. 子どもが疲れてグズりだす

雨で予定が大幅に狂った

真夏のUSJは炎天下、真冬は冷え込みが厳しく、さらに突然の雨でびしょ濡れになることも。


「暑さで子どもがダウンして楽しめなかった」「雨で全身濡れて体調を崩した」という失敗談は、子連れUSJでは本当に多いです。

小さな子どもは大人以上に体調を崩しやすく、無理をすると熱中症や風邪につながることも…。せっかくの旅行が台無しになってしまいます。

対策

  • 夏は帽子・冷却グッズ・水筒を必ず持参
  • 冬はカイロやブランケットで防寒対策
  • 雨の日はレインコート・タオル・替えの靴下を準備
  • ベビーカーを使う場合はレインカバーが大活躍
  • こまめに休憩スポットを利用して、子どもの様子をチェックリスト
Emu

天候による失敗は事前準備でかなり防げます。「晴れ・雨・暑さ・寒さ」それぞれのパターンを想定した持ち物リストを作っておくと安心です。

▼雨の日の準備も忘れずに。詳しくはコチラの記事から。

夏の猛暑で子どもがダウン

真夏の暑さや真冬の寒さ対策は万全にしておきましょう。

対策

  • 夏:帽子・日焼け止め・水筒・冷却シート
  • 冬:カイロ・ブランケット
  • 雨:レインコート・タオル・替え靴下
  • 年中:ベビーカー用レインカバー・折りたたみ傘

天候による「失敗談」を避けるために、天気予報と持ち物チェックは前日までに済ませておきましょう。

子どもが疲れてグズりだす

子どもはパークの広さにすぐ疲れてしまいます。休憩スポットやベビーカーレンタルを活用するのも成功のコツ

ベビーカーは公式で有料レンタルできるので、持ち込みが難しい人も安心です。レストエリアや屋内シアター型アトラクションも休憩に最適。

▼小さい子連れはベビーカー利用についての記事もチェックしてね

時間の使い方関連の失敗

  • パレードやショーの場所取りに失敗
  • 回りたいアトラクションに行けなかった
  • 移動が多すぎて大人も子どももヘトヘト

パレードやショーの場所取りに失敗

「子どもにパレードを見せたくて行ったのに、人が多すぎて全然見えなかった…」という失敗談はとても多いです。

USJのパレードやショーは大人気で、開催時間が近づくと一気に人が集まり、背の低い子どもは特に見づらくなってしまいます。せっかく楽しみにしていたのに、ぐずってしまうことも…。

対策

  • 公式アプリやガイドでパレード・ショーの時間を事前チェック
  • 開始30分〜1時間前には場所を確保しておくのがおすすめ
  • 特別観覧席がある場合は事前にチケットを購入するのもあり

「場所取りに失敗して全然見えなかった…」という声は多いですが、ちょっと早めの行動で子どもも大満足できます。無理のない範囲で早めの確保がポイントです。

▼事前にアプリを入れておくと当日スムーズに動けます。詳しくはコチラの記事から。

移動が多すぎて大人も子どももヘトヘト

アトラクションごとに身長制限があるので、事前に乗れるものと乗れないものをチェックしておくのが失敗防止のカギ。

小さな子どもがいるなら「ミニオン・パーク」「ユニバーサル・ワンダーランド」など、子ども向けエリアを中心に計画しましょう。

▼小さな子連れむけのエリアについてまとめた記事はこちら

グッズ・お土産関連の失敗

  • 欲しかった限定グッズが売り切れ
  • 大きな荷物で子ども連れが大変
  • お土産ショップで長蛇の列

欲しかった限定グッズが売り切れ

「帰り際にお土産を買おうと思ったら、レジ待ちが30分以上…。子どもはぐずるし、親もクタクタで大変だった」
そんな失敗談もよく聞きます。

特に閉園時間前やパレード後は、お土産ショップが大混雑しやすいタイミング。欲しかったグッズが売り切れてしまうこともあります。

対策

「買えなかった…」「並びすぎて子どもが大泣き」という状況を避けるためにも、お土産は計画的に

欲しいグッズは早めに確保しておくと安心です。

▼公式オンラインストアでも購入できます。手順についてまとめた記事はこちらから

子連れUSJ【失敗しないための3つの鉄則】

1.下調べをして計画を立てる

子連れUSJでは、「現地でなんとかなる」ではなく「事前に準備する」ことが何より大事。チケットやエクスプレスパスはオンラインで購入しておきましょう。

さらに、公式アプリは当日の強い味方。整理券取得・レストランのモバイルオーダー・ショースケジュール確認までスマホひとつでできます。

また、 アトラクションの身長制限・エリアの入場方法・混雑予想 をチェックして、1日の回り方をイメージしておきましょう。

Emu

子連れUSJは“準備の差”で楽しさが変わります。

2.無理せず子どものペースで楽しむ

「元を取らなきゃ!」と大人が張り切りすぎると、子どもが疲れて大失敗に。

子連れUSJは全部を回る”より“楽しめる範囲で満足することが大切です。

休憩をこまめに挟み、子どもの笑顔を優先することで旅行の満足度がぐんと上がります。

3. 当日の柔軟な対応力を持つ

USJは天候や混雑状況で予定が大きく変わることもあります。そんな時は「計画通りにいかなくても楽しめればOK」と切り替えましょう。

アプリで待ち時間を見ながら動いたり、混雑時はグリーティングやショーを中心に楽しむのもおすすめ。

特に小さい子連れは臨機応変な判断が失敗回避のカギです。

\ 空き状況をチェックして今すぐ予約 /

まとめ:失敗談を知ればUSJ旅行はもっと安心

  • 事前に公式サイトやアプリで身長制限・待ち時間を確認
  • 「よやくのり」や「エクスプレスパス」で並ばず楽しむ
  • 食事は時間をずらす/レストラン予約を活用
  • 夏は日傘・冷却グッズ、雨の日はカッパ持参
  • 子どもの年齢・性格に合ったプランを組む

子連れUSJでは、チケットの買い方やアトラクションの身長制限、食事のタイミングなど、ちょっとした準備不足が大きな失敗につながることもあります。


でも、今回ご紹介したように「よくある失敗談」と「その対策」を知っておけば、同じ失敗を繰り返さずに済みます。

関連記事

あわせて読みたい!ママ目線の子連れUSJの人気記事はこちら👇

子連れ旅行の持ち物リスト

Emuの楽天ROOMでは、子連れ旅行に役立つアイテムをまとめて紹介中!
楽天ROOMを見に行く

旅行予約サイト一覧

JTBマリオエリア確約券付きプランはJTBだけ!
 ⏩️こちらのクーポンをクリック
楽天トラベルポイントが貯まりやすく、豊富なクーポンや特集が魅力。
5と0のつく日はセールで最大20%オフ
楽天カード利用でポイント最大3倍!
JALパック飛行機と宿泊をセットで提供し、JALマイルも貯まる。
早期予約割引やマイル2倍キャンペーン、⏩️タイムセールも見逃せない!
Yahoo!トラベルPayPayが貯まり、タイムセールや最大10%オフのキャンペーンが頻繁に開催。
 ⏩️JAL限定早期予約クーポンはこちら
日本旅行新幹線や飛行機とのパックプランが豊富。
特に「赤い風船」シリーズの新幹線・宿泊セットがオトクで、割引クーポンや定期セールも充実!
HIS国内外問わず多彩な旅行プランを提供。
Web限定の特価プランや、特別セール「初夢フェア」や「旅の市」でお得に宿泊可能!
近畿日本ツーリストエクスプレス・パス付きのパッケージも多数。新幹線やホテルとのセットプランが豊富で、季節限定のセールや特典も見逃せない!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次