いよいよGW突入!現在、日本で最も話題沸騰中の【大阪・関西万博2025】。
TVやSNSを見て盛り上がってきたので気になっている方も多いのではないでしょうか?
でも、広大な万博会場では子ども連れならではの持ち物準備がとっても大切。
「持ってくればよかった…!」と後悔しないために、この記事では子連れファミリー向けの持ち物リストをまとめました!私のおすすめアイテムも紹介しているので参考にしてみて下さいね。
事前準備は入念に、当日は家族みんなで楽しく快適に過ごしましょう♪

また、大阪・関西万博と合わせてUSJ旅行や大阪旅行を楽しみたい方は別記事で子連れ大阪旅行についての記事もまとめていますのでチェックしてみてくださいね!
\ 期間限定の大イベントを家族で楽しもう!/
万博に持っていくべき基本アイテム
まずは、大人も子どもも必須な基本の持ち物から。
- チケット・予約画面のスクリーンショットと印刷したもの(通信トラブル対策)
- モバイルバッテリー(大容量タイプ推奨)
- 小型扇風機(特に夏場必須)
- 帽子・日傘・日焼け止めなどのUV対策(日よけ必須)
- 防寒具・カッパなど(寒さ対策・雨天時の対策を万全に)
- ビニール袋(ゴミ箱が少ないので、ゴミ持ち帰り用に数枚)
チケット・マップのスクリーンショットと印刷したもの
チケットのQRコードをスクリーンショットしておくことと、念の為に紙に印刷しておくこと。



通信のトラブルで長蛇の列ができることは避けたいですよね
SDGSの観点より、無料の紙のマップも配布されていません。欲しい場合は1枚200円で購入することができますが、行く前にこれだけは忘れずに準備しておくことを強くおすすめします!
マップ購入ためだけに長蛇の列に並ぶのは非常にもったいないですよね。スマホのバッテリーを考えても事前に印刷しておいた方が無難です。
公式サイトよりダンロードできます。こちらをクリック>>> Expo 2025 公式マップ


モバイルバッテリー


チケットのQRコードを開いたり、マップを開いたり、決済に利用したり、写真を撮ったりと常にスマホは使うので、バッテリーの減りは予想以上に早いかもしれません。
今やモバイルバッテリーは旅の必須アイテムになっていますね。



私はどうせ持つなら、機能性と可愛さを備えたものをと思って選んでいます。
小型扇風機
これから暑くなってくる時期に、手放させなくなってきた小型扇風機。機能も毎年バージョンアップしており、首掛けタイプも様々ですが、折りたたんで首にかけたまま角度を調整できたり、緊急時のモバイルバッテリーとしての機能だったりと多機能です。モバイルバッテリーと同様、こちらも年々進化していていてデザインも機能性もアップデートされています。ぜひお気に入りを見つけて下さいね!


帽子・日傘・日焼け止めなどのUV対策


会場はどこも外に並ぶので、炎天下の下で長蛇の列に並ぶことになります。日よけのためのつばの広い帽子は必須。日傘だと、並ぶときにちょっと邪魔になることもあるかもしれませんので、折りたたみ式の軽量なものの方が無難。雨晴兼用の折りたたみ傘なら、旧な雨にも対応できるのでオススメです。


防寒具(羽織物)・カッパなど


雨天時はパビリオンに入るか、大屋根リングの下に入るかの2択になります。オープンしたての頃、突然の大雨でパビリオン前には長蛇の列、大屋根リング下も強風でびしゃ濡れになっている大勢の人たちに映像がTVなどで流れました。
会場の夢洲は海岸沿いのため、風が強く肌寒く感じることもあるかもしれません。カーディガンや、コンパクトにまとめれるウインドブレーカーなどは持っておいた方が無難です。
これから暑くなるし、必要ないかも?って思っていたら大間違い!外が暑い時ほど室内に入ったとたん、冷房が効きすぎて風邪を引きそうにあなった経験ありませんか?



私にとっては、気温が高くなってきた夏場ほど、羽織物は必須のアイテムになっています。
\ 子連れにおとくな旅探してみませんか? /
【子連れ必須】さらに追加で持っていきたい持ち物リスト
水筒・マイボトル
ありがたいことに会場では無料の給水所が数多く準備されています。熱中症対策にも必ず、水分補給を忘れずに。



おいしい水がタダで飲めるなんて!日本以外考えられない!
ベビーカー(バギー)
会場はとにかく広い!長時間歩くと小さな子は疲れてしまうので、ベビーカーはあった方が助かります。
レンタルもあるので、移動をコンパクトにしたい場合はレンタルで済ませても!
ベビーカー用サンシェード


日差しが強い日は、子どもを直射日光から守るためにベビーカー用の日よけカバーがあると快適で
子ども用帽子&子ども用日焼け止め


小さな子どもは特に日焼けしやすいので、忘れずに。子ども用の日焼け止めは肌に優しいものを選びましょう。
レジャーシート
飲食ブースに並ぶのが大変な場合は外でピクニックする手もあります。特にこどもの「疲れた〜お腹すいたー」は突然なので、さっと広げて休憩がてらピクニック気分を楽しむのもアリだと思います。小さいビニール製のシートがあれば荷物にならず便利かも。
軽食・おやつ・飲み物
列に並んでいる間や移動中、子どもはすぐに「お腹すいた~」となりがち。すぐ食べられるスナックや飲み物を多めに持っていきましょう。コンビニはありますが、並びます。
子どもの着替え
荷物は多少増えますが、遠足並みの準備が安心◎めちゃくちゃ歩くので、歩きやすい靴で!
ジップロック・ビニール袋
ゴミを入れたり、着替えを入れたり、子連れにはいくつあっても困りません。
【お得情報】JTBなら万博&大阪旅行がラクラク!
大阪・関西万博への旅行を計画中なら、JTBの公式ツアープランをチェックしておくのがおすすめ!
- 万博チケット付きプラン
- USJチケットとのセットプラン
- ファミリー向けのホテルも充実
特に子連れ旅行では、移動や宿探しの手間が減るのでセットプランが本当に便利です。
下のリンクから、最新のJTBプランをチェックできます
\ オトクな旅の予約はこちらをチェック!!/
【合わせて行きたい】USJにも子連れで行くなら!
せっかく大阪に行くなら、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にも立ち寄りたいですよね♪
子連れUSJの楽しみ方やポイントについては、こちらの記事で詳しく紹介しています!
\ 子連れUSJの予約はこちらから/
まとめ 子連れ万博は準備が大事!!
子連れで万博に行くなら、準備が快適な一日のカギ!
基本アイテム+子ども向けの便利グッズをしっかり持っていけば、当日も家族で楽しい思い出が作れます♪
大阪・関西万博、ぜひ思いっきり楽しんできてくださいね!



次回は、事前にチェックしておきたい子連れファミリにオススメのパビリオンをご紹介します。ぜひお楽しみに♪
関連記事一覧


予約サイト一覧
JTB | マリオエリア確約券付きプランはJTBだけ! ⏩️こちらのクーポンをクリック |
楽天トラベル | ポイントが貯まりやすく、豊富なクーポンや特集が魅力。 5と0のつく日はセールで最大20%オフ。 楽天カード利用でポイント最大3倍! |
JALパック | 飛行機と宿泊をセットで提供し、JALマイルも貯まる。 早期予約割引やマイル2倍キャンペーン、⏩️タイムセールも見逃せない! |
Yahoo!トラベル | PayPayが貯まり、タイムセールや最大10%オフのキャンペーンが頻繁に開催。 ⏩️JAL限定早期予約クーポンはこちら |
日本旅行 | 新幹線や飛行機とのパックプランが豊富。 特に「赤い風船」シリーズの新幹線・宿泊セットがオトクで、割引クーポンや定期セールも充実! |
HIS | 国内外問わず多彩な旅行プランを提供。 Web限定の特価プランや、特別セール「初夢フェア」や「旅の市」でお得に宿泊可能! |
近畿日本ツーリスト | エクスプレス・パス付きのパッケージも多数。新幹線やホテルとのセットプランが豊富で、季節限定のセールや特典も見逃せない! |