子連れファミリーに大人気のユニバーサル・スタジオジャパン(USJ)!
そしてその中でも子ども達に大人気なのが、オープン以来大人気のスーパーニンテンドーワールド。
しかし、近年の値上げラッシュの影響は、もちろん旅行にも…。

正直言って、ユニバのチケット高すぎじゃない?
せっかく、高いチケット買って行くんだから、お値段以上に楽しんで最高の思い出にしたい!
この記事では子連れ旅行疲れたー!だけで終わってしまわないように、ユニバ初心者のママ達が事前に知っておきたいノウハウをお届けします!



マリオの世界が大、大、大好きな、小学生と、4歳児を連れての実際にユニバしたときの実体験も交えています。
最後までお付き合い下さいね♪
ユニバ初心者のママ達がニンテンドーエリアに確実に入るために知っておきたいノウハウまとめ
\ おトクがいっぱい!子連れUSJの予約はこちらから/
実際の開園時間は公式発表より早い
初めてのユニバ旅で一番最初に驚くのがまずコレ!
現地に行って驚いたことですが、実は、公式アプリやホームページに掲載されている時間よりも実際は早くに開園しているのです。



ニンテンドーワールドエリアのフリー入場者は、
いかに早くパークへ入園できるかが勝負です。
公式の開園時間を信じて行ったらとっくに開いていて、長蛇の列!!なんてことも。
Xなどの口コミ情報でも1時間~30分前には開園するとあるので、できるだけ早めに並ぶことをおすすめします。



でも、小さい子ども連れだと、オープン前のそんなに早くから並べないよって思いますよね?
ここからは、ニンテンドーエリアに確実に入るための3つの選択肢を、順番に解説して行きます。
ニンテンドーエリアに確実に入るための主な選択肢は3つ
ニンテンドーエリアに入るためには、3つの方法から選ぶこととなります。
- 朝イチのフリー入場を狙う
- スーパーニンテンドーワールドエリアのアトラクション付きのエクスプレス・パスを購入する
- JTBのエリア入場確約券つきプランを使う



子どもの年齢など家族構成や、スケジュールに余裕があるかどうかで決めてね。
1.フリー入場を狙う
フリー入場って何?
ただし、ハロウィンやクリスマス時期などのトップシーズンは開園から15分から30分で終了することもあります。
フリー入場を狙うなら最低でも、予想オープン時間の1時間前から1時間半前には到着しておきたいところ。
私たちのように、宿泊込みで来るなら、オフィシャルホテルなど近場のホテル利用がおすすめ!



ちなみに、私たちが春休み直前の3月の休日に行った時、公式HPの開園時間は8時でしたが、実際の開園は7時15分でした。
▼実際の宿泊レポはこちらの記事を参考にしてみて下さい
2.エクスプレスパスを購入する





小さい子供がいるし、長時間並ぶのは大変だからエクスプレスパスを買っておいた方がいいのかな・・・
エクスプレスパスって何?
専用レーン利用で人気アトラクションの待ち時間を大幅に短縮


※売切れ次第、販売終了。
出典:ユニバルジャパン公式HP
エクスプレスも色々なアトラクションとの組み合わせがあって、種類も豊富。



そして、なんせお高い!我が家のように家族5人分ともなるとなかなか悩むところ。
お財布に余裕のある方はエクスプレスパスの購入を検討してもいいかもしれません。
安心をお金で買いましょう。時間を有効に使えますよ。
3.エリア入場確約券プランを使う
JTBのエリア確約券付のパッケージプランを利用するのもありです。
宿泊付きの様々なプランが用意されています!あなたに最適なプランがきっとみつかるハズ♪
家族構成やスケジュールにあわせて選ぶのが◎
- 幼児メインで行列が不安 → JTBの“エリア入場確約券つきプラン”で安心重視。
- 小学生中心で朝から動ける → 早起きして朝イチのフリー入場を狙う。
- 待ちを極力減らしたい → エクスプレスパス(ニンテンドー対応のもの)で時間を買う。
パーク内への飲食物の持ち込み禁止!?
例外としてベビーフードや小さなお子様のお菓子。
入園の際に入口でクルーにバッグの中を見せて手荷物チェックを受けます。
1人1本の飲み物は持ち込み可となっていますが、基本的に食べ物などは持ち込みできませんので、その場で捨てるか食べないように奥にしまっておくように注意されるかのどちらかとなります。
入場ゲートは大変込み合いますので、混雑を避けるためにも事前に破棄しておいて下さいね。
>>持ち込み禁止のものなど入場時に必要なことまとめの記事もチェックしておいて下さいね。


ちなみに、熱中症対策にも夏場は必ず持って置きたいのが、水筒やペットボトルの飲み物。
パーク内に自動販売機は数か所ありますが、当然お値段はお高いですし、飲食のカートも結構並ぶのでお子様連れの方は各自で飲み物を持たせた方が無難だと思います。
他にどんな持ち物を準備した方がよいかな?と迷ったら、
▼子連れママの持ち物まとめの記事も参考にして下さいね!





ちなみにニンテンドーエリア内には自販機が無いので注意しておいてね
ニンテンドーエリアのレストランは【キノピオ・カフェ】だけ


ニンテンドーエリアで食事をする場合は、キノピオシェフがおもてなししてくれる大人気のレストラン「キノピオ・カフェ」か、「ヨッシースナックアイランド」、「ピットストップ・ポップコーン」、「ジャングル・ビート・シェイク」の3つのフードトラックのみとなります。
▼おなかがすいたらキノピオ・カフェもぜひ行ってみて!!
その他のレストランはエリアの外にあります。



ニンテンドーエリアは再入場不可なので、再入場したい場合は整理券を取っておくなど注意しておいて下さいね!
▼気になるその他のレストランについての記事もまとめました。
ニンテンドーエリアは再入場不可


パークに入ったら、アプリを開いて忘れずにニンテンドーエリアの整理券をチェックすること!
ニンテンドーエリアに再入場を検討されている場合は、パークに入って直ぐにアプリから再入場のために整理券を取っておきましょう。



整理券が取れない場合は再入場は難しいかも
混雑状況にもよりますが、春休みなど人手が多い時期は午前中には整理券が終了するようで、争奪戦になりそう。
▼確約券・整理券・抽選券について詳しくは
マリオ行くなら必ず見て!ニンテンドー・ワールドに必要な確約券・整理券・抽選券とは?の記事をチェック!!
アプリは事前に入れておくこと
ニンテンドーエリアに入るための整理券を取るためも必要となってくる公式アプリ。
現在は紙チケットも廃止され、入場時にもスマホアプリでチケットを表示するようにルール変更があったので、アプリは事前に入れておいて下さいね。
▼予習もかねて前日までにやっておきたいことを確認してみて下さいね。
\確約券付パッケージはJTBだけ!/
マリオ好きならパワーアップバンドは必須!


ニンテンドーワールドを120%楽しむ為にはパワーアップバンドは必須です!
- できること:ミニゲーム参加、スタンプ集め、コイン記録、隠しブロックの反応など。
- 買うべき家族:マリオが大好き/時間に余裕がある家庭。待ち時間にミニゲームで機嫌キープできる。
- 迷う場合:上の子だけ購入でも満足度UP。
パワーアップバンドは年々値上がりしていて、正直悩むところですが、マリオ好きなお子さんだったら買っておくのをおすすめします。



もちろん、バンドなしでも楽しめるのですが、バンドありだとゲームの中の主人公になったように世界観にどっぷりつかれること間違いなしです。
実際、大人もテンション爆上がり。
パワーアップバンドどう使う?
パワーアップバンドを使うことにより、ハテナブロックを叩いてコインを集めたり、色々な仕掛けにチャレンジできる仕組みになっています。
マリオエリアではラスボス、クッパJr.と戦うという重大なミッションもあり!!
乗り物以外にも、楽しめる仕組みがいっぱいなので、スマホと連携させれば飽きずに長く遊べますよ!
▼パワーアップバンドの購入を迷っている方は
スーパー・ニンテンドー・ワールドを楽しむためにパワーアップバンドは必要?実際に使ってみた感想の記事も参考にしてみて下さいね!



ちょっと値は張りましたが、子ども達同士で競いあって楽しんでいたので買って良かったと満足しています。
逆に、まだお子さんが小さくて、乗り物だけを楽しめればよいという場合は必要無いかもしれません。お高いですからね。
パワーアップバンドはフリマサイトで出ている場合もあります。
過去のデータは消去できないのですが、それでもよければお安く手に入るかもしれませんね!(その際の注意点などは記事内で確認してね)
ニンテンドーエリア 年齢別モデルコース
① 幼児メイン(3〜6歳)
- 入場直後:ヨッシー・アドベンチャー(のんびり系&写真スポット多め)。
- キー集め:パワーアップバンド・キーチャレンジに挑戦!
- キャラ写真:マリオ/ルイージ/ピーチのグリーティングは機嫌が良い午前中に。
- ランチ:キノピオ・カフェは先に整理券を確保しておくこと!
② 小学生メイン(7〜12歳)
- アトラクション:マリオカート ~クッパの挑戦状~ or ドンキーコングのクレイジー・トロッコ。
- キー集め:兄弟で協力してキーチャレンジ→集めた鍵でクッパJr.のファイナルバトルへ。
- スイーツ&休憩:エリア内のスナックスタンドで食べ歩きでも楽しめる。
\ 特別な旅、まだ間に合います!予約はこちらから/
まとめ |初めての子連れUSJで知ってて良かったこと
- 実際の開園時間は公式発表より早い
- ニンテンドーエリアに確実に入るための主な選択肢は3つ
- アプリは事前に入れておく
- パーク内への飲食物の持ち込み禁止
- マリオ好きならパワーアップバンドは必須
- 年齢別モデルコース
春休み、たくさんの人出で賑わうユニバーサルスタジオ。
実際の子連れ宿泊レポもあるので見てみてね!
関連記事
\あわせて読みたい!ママ目線の子連れUSJの人気記事はこちら👇/
- USJ子連れ攻略ガイド|年齢別おすすめアトラクションと回り方
→ 初めての子連れUSJにぴったり!パーク全体の攻略法を年齢別に紹介 - USJ夏イベントまとめ|サマースプラッシュ・パレード&濡れ対策完全ガイド
→ ワンピースと合わせて楽しみたい、水かけパレードを解説 - USJの持ち物リスト|子連れ旅行を快適にするグッズとは?
→ この記事で紹介しきれなかった「荷物のリアル」も詳しくまとめ! - USJ周辺のおすすめホテル|子連れに優しい宿
→宿選びに迷ったらオフィシャルホテルへ!設備・アクセス・料金をママ目線で比較
宿泊レビュー




子連れ旅行持ち物リスト
旅行パッケージ予約サイト一覧
JTB | マリオエリア確約券付きプランはJTBだけ! ⏩️こちらのクーポンをクリック |
楽天トラベル | ポイントが貯まりやすく、豊富なクーポンや特集が魅力。 5と0のつく日はセールで最大20%オフ。 楽天カード利用でポイント最大3倍! |
JALパック | 飛行機と宿泊をセットで提供し、JALマイルも貯まる。 早期予約割引やマイル2倍キャンペーン、⏩️タイムセールも見逃せない! |
Yahoo!トラベル | PayPayが貯まり、タイムセールや最大10%オフのキャンペーンが頻繁に開催。 ⏩️JAL限定早期予約クーポンはこちら |
日本旅行 | 新幹線や飛行機とのパックプランが豊富。 特に「赤い風船」シリーズの新幹線・宿泊セットがオトクで、割引クーポンや定期セールも充実! |
HIS | 国内外問わず多彩な旅行プランを提供。 Web限定の特価プランや、特別セール「初夢フェア」や「旅の市」でお得に宿泊可能! |
近畿日本ツーリスト | エクスプレス・パス付きのパッケージも多数。新幹線やホテルとのセットプランが豊富で、季節限定のセールや特典も見逃せない! |
コメント